Twitterにてどんな睡魔対策をしていたかアンケートを実施しました!
慣れない実習、連日の課題漬け、続く睡眠不足、、、
疲れが取れない身体にとって、実習というのはとても過酷な状態にあると言えます。
その酷使した身体に追い討ちをかけるかの如く、”つまらない”リハビリ見学をさせられてしまうと、誰しもが眠くなってしまいますよね。
ダメとわかってはいるのに、、、
あの《睡魔》というのは、実習中の学生さんにとって、最強の敵であるといっても過言ではありません。
そんな最強の敵に対して、これまでの先輩方はどんな方法で対策・撃退・攻略してきたのでしょうか?
とっても気になったので、Twitterにてアンケートを実施してみました。
【眠い時どうしてましたか?】
実習中…
どうしても眠くなってしまう…
そんな経験は誰しもありますよね?
そこでアンケートです。
あなたが取った《 眠気対策 》を教えてください!
よろしくお願いします🔥
.。oO(ホントに、あの眠気はどうしたらよかったのだろうか…#拡散希望
— 長谷川さんの『理学療法実習お悩み相談』 (@PTsupervisor) September 19, 2019
私はこのように定期的にフォロワーさんへアンケートを実施しております。
また、ブログでは紹介していない実習に役立つひと工夫などもつぶやいておりますので、ご興味のある方はポチッとフォローしてあげてください!
よろしくお願いします!
※この記事は2回に分けて対策を提供しているなかの第二弾です。
第一弾は⇒「実習中に眠くなってしまう。。。」実習生さんが襲われる眠気の原因は4つ!
第一弾には私が”今”学生だったら行っている対策について触れています。
ぜひ、こちらも参考にしてみてください!
先輩方が実際に行った眠気対策!
早速、ここからは先輩方が実際に行った眠気対策をまとめていきます。
たくさんの対策がありますので、うまく組み合わせることで、指導者に悟られないようにすることも可能かも??
なかなか秀逸な対策もありますので、よく吟味してみましょう。
刺激系で眠気対策!
・痛覚の検査機器やボールペンで手掌・大腿を刺す
・目の下をつねる
・目の下にメンソレータムを塗る
・消毒液を嗅ぐ
・消毒液を頸部に塗る
・隠れフリスク
動く系で眠気対策!
・トランス・起き上がり等の介助をさせてもらえるように提案する
・患者や指導者が行っていることを模倣する
・背中思い切り伸ばして最大限息吸って、出来る限り呼吸止め
・指導者の目を盗んで身体を動かす
・シェーマを書く
その他の方法で眠気対策!
・顔を洗う
・昼休みに寝る
・デイリーのネタを集めようと必死で考察する
・ほかの実習生と目配せする
・休み時間にタバコをひたすら吸う
・エスタロンモカを服薬する(市販薬ですが服薬方法には十分注意してください。特有のコーヒー系のにおいもキツイようです。)
個人的に学生さんにおすすめしたい睡眠対策3選!
わたしが諸先輩方の回答をみてこれはいいなと思ったものを3つピックアップしていきます。
①介助の補助がやりたいと事前に申し出ておく
これは本当におすすめです!
積極性という自己アピールにもつながりますし、また、経験も積めます。
介助方法等は学校では経験することができないため、実習中にいかに経験するかで、臨床へ出た時のスタートダッシュが変わります。
たくさんの経験をもとに良い臨床のスタートが切れるように、自ら申し出てみてくださいね。
あからさまな眠気対策という感じもしないため、指導者には悟られずに行えそうですね。
継続してもいいことだらけ。
②患者様や指導者が行っていることを模倣する
特に患者様が実際に行っている筋トレや動作練習等は積極的に真似してみましょう。
実際にやってみてはじめて、どんなところにアプローチしているのか、どんな風に効くのか、どれだけ辛いことのなのかなどを知ることができます。
この経験って本当に大切で、自分がやってみてはじめてわかるコツがあるのです。
理論的には間違っていなくても、人が完全に遂行することができるとは限りません。
だから、実際に自分がやってみて、”こんな風にやるといい”というポイントを押さえておくと、よりトレーニングの丁寧さが増します。
『型』的には間違っていなくても、実際に効いている『部位』がことなることはよくあります。
我々は筋肉の位置や作用を知っているため、意識的にそれらを動かすことができます。
しかし、患者様はそうではありません。
そういった方でも適切な『部位』に効いてくるように、コツを伝えることができるセラピストは、やはり腕がいいと評価されています。
それに多くの方が言っていますが、自分が経験したことのないものを相手に勧めるというのは、ハッキリ言っておかしい。
友達に良いものを紹介するときって、自分が使ってみて本当に良かったらおすすめしますよね?
自分がつかって駄目だったものをお勧めする人なんていないはずです。
だから、セラピストも自分が経験したことを患者様におすすめするべきです。
ということで、患者様や指導者の模倣は将来的にも役立ちますので、おすすめです。
③デイリーのネタを集めようと必死で考察する
これは正直目新しいことではないのですが、、、(実習の目的を果たすだけですからね 笑)
コツさえつかんでしまえば、これほど効く眠気対策はないかと思います。
学生さんの多くは、なにを見学してよいのかよくわかっていません。
なので、第一弾の記事『「実習中に眠くなってしまう。。。」実習生さんが襲われる眠気の原因は4つ!』でも触れたように、見学のコツさえつかんでしまえば、眠気を感じる暇がないという状態にまで、持っていけるはずです。
簡単に言えば、受け身の実習から脱却すれば、眠気は感じないのです。
積極的に、自分のために、実習に取り組むためにも、この方法をおすすめします。
今回眠気対策を紹介してくださった先輩方です!
以下順不同
Kohei Takashimizu 🅿︎t さんの眠気対策
別の実習生と時々目を合わせるようにしてました!
どうしてもというときは、メモ帳にシェーマを書いたりしていました!— Kohei Takashimizu 🅿︎t (@tk__smz) September 21, 2019
目を合わせるってのもいいですね!
チーム感がでていいと思います!書くのもいいですね〜
私は時々線が伸びてしまうこともありましたが…笑— 長谷川さんの『理学療法実習お悩み相談』 (@PTsupervisor) September 21, 2019
僕もよくぐちゃぐちゃになってました、、、今となってはいい思い出です!😶
— Kohei Takashimizu 🅿︎t (@tk__smz) September 22, 2019
くぴ さんの眠気対策
全介助の方のトランスファーや起立着座をさせていただいてました。
— くぴ🥛 (@afosorachiG) September 20, 2019
やまうらてつし @ 複業継続中の理学療法士 さんの眠気対策
検査道具だった痛覚刺激の先端で、手掌面や大腿を刺激していました(^^;
あとはお昼休みはひたすらタバコ吸ってました(-。-)y-~— やまうらてつし @ 複業継続中の理学療法士 (@pt_yamatetsu) September 20, 2019
大江 一輝 さんの眠気対策
・アルコール液を頸部につける
・身体をつねる
・あらかじめ、介助をやりたいと指導者に伝えておく
・デイリーのネタを集めようと必死で考察をする
・患者や指導者のやっている事を模倣する(身体を動かす)などやっています!
— 大江 一輝 (@kkkswb) September 20, 2019
だい@ソーシャルワーカーコミュニティ さんの眠気対策
寝てました(笑)
お昼休みにちょっとウトウトするくらいなら許されるんじゃないですかねー?— だい@ソーシャルワーカーコミュニティ Posto Felice主催者 (@daiki32453650) September 20, 2019
福郎 さんの眠気対策
隠れフリスクか下まぶたの下をつねるくらいですかねぇ笑
— 福郎 (@fukurou_pt) September 20, 2019
おくのたくみ さんの眠気対策
廊下に置いてある消毒液を手に垂らして、匂いを嗅いでました
— おくのたくみ (@takumimimi93) September 19, 2019
ろじウラのPT さんの眠気対策
アルコール液を手に馴染ませた後に手の匂いをおもいっきり嗅ぐ
— ろじウラのPT (@roziuranoPT) September 20, 2019
高坂陽加(ゼロワン) さんの眠気対策
昼休みに寝るのと顔洗ってます
— 高坂陽加(ゼロワン) (@Haruka_Kosaka) September 20, 2019
五島 有規@ストレッチ系整体師+PTS真っ最中 さんの眠気対策
バイザーの見ていないところで動きまくってます笑
足くねくねさしたり、伸びしたり笑
— 五島 有規@ストレッチ系整体師+PTS真っ最中 (@yu_kiakimasa) September 21, 2019
森川直己@予防的施術を広める さんの眠気対策
背中思い切り伸ばして最大限息吸って、出来る限り呼吸止めてました(交感神経優位に) https://t.co/F8rKZZ7Fvu
— 森川直己@予防的施術を広める (@morio33731) September 19, 2019
八木大樹(触れ侍) さんの眠気対策
ボールペンで太もも刺してたなー https://t.co/oq2Ro7vsv0
— 八木大樹(触れ侍) (@ohagidaiki) September 20, 2019
アナダシュウゴ さんの眠気対策
エスタロンモカ服薬… https://t.co/5wigOxfNHv
— アナダシュウゴ@10/11〜13東京🗼 (@syu5o) September 20, 2019
とびっこ@PTおーたき さんの眠気対策
目の下にメンソレータム( •̀ .̫ •́ )✧ https://t.co/terhHbjJ8l
— とびっこ@PTおーたき (@shu5612) September 20, 2019
ちとせ🏀バスケバカ理学療法 さんの眠気対策
シャーペンを太ももに刺してた自分はかなり危ないんだろうか、、、 https://t.co/rvHKeGQRQB
— ちとせ🏀バスケバカ理学療法 (@chitooo13) September 20, 2019
以上15名の先輩方にコメントをいただくことができました。
お忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました!
これからも、不定期的にアンケートを実施いたしますので、その際はご協力お願いいたします。
まとめ
ほかにも、上に挙がってこなかった対策として、
・コーヒーやエナジードリンク系を飲む
・隠れて筋トレをし始める
・ツボを押す
とか、、、
そんな対策をしている学生さんもみかけます。
ただ、痛みや臭いなどは即時的には効果があったとしても、持続性が皆無です。
それに実習後半では耐性もついてきてしまい、眠気対策として有効であるとはいえません。
そしてコーヒーやエナジードリンク系、服薬等での覚醒を促す方法も得策とはいえません。
あれも依存症や中毒、耐性等で問題視されています。
使用する場合は、しっかりと容量・用法を守っていくようにしましょう。
ひとそれぞれ、その時々で眠気に打ち勝つ方法が違います。
なので、ぜひこれらの方法をいくつか組み合わせたりしながら、試してみてください。
そうした睡魔へのアプローチがたくさんあればあるほど、耐性もつきにくく、撃破する可能性がでてくるでしょう。
眠気対策の注意点
えーっと、、、
まず学生さんに言いたいのは、、、、
睡眠対策って、、、
バレバレですよ!!!
眠くてうとうとしている姿は意外と目につくものです。
学生さんはバレてないと思うでしょうが、指導する側になればわかります。
結構、目立ちます。
なかには、、、学生のあらさがしをするかのように観察してくる人もいるようです。
そんなことしないで、自分の臨床に集中してほしいものですが、、、
そういう輩が残念ながら一定数いるのです。
だから、今回のような”その場の対策”も必要なのですが、第一弾の記事でも紹介したように、習慣を見直したり、実習本来の目的を遂行できるように考えを変えていく必要もあるかと考えます。
さいごに
今回のアンケートでは私も自分の実習時代を思い出して、眠気と戦っていた日々を懐かしく思いました。
ほかの方もおっしゃっておりましたが、あの時はとてもつらかったけれど、今となってはいい思い出となっています。
この記事を読む学生さんの中には、今現在進行形でつらいと感じている人もいるでしょう。
でも、そんなときは!
15名の先輩方のように、面白おかしく眠気対策をしてみてください。
そして、ほかにもこれは有効だ!と思える対策をひねり出してみてください。
その一つ一つが結果的にはいい思い出となります。
実習中って”つまらない”と感じてしまったら、とことん”つまらないもの”になります。
本来なら、そういったなかでも面白さを見出すことが必要なことなのではないでしょうか。
しかし、そんなもの堅苦しいばかりの実習では窮屈さしかありません。
だからこそ、以下のようにちょっとした”遊び心”をもって、睡魔と闘ってみてください。
最強の敵「睡魔」があらわれた!
あなたはどうする?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き『リハぶっく』をお楽しみください。