「 長谷川元気の記事 」 一覧
-
-
【実習初日にすべきこと5選】よい実習は初日の過ごし方で決まる!
2020/02/05
実習初日は緊張がピークに達する 実習初日。 「指導者と上手くいくだろうか、、、」 「実習地に馴染めるだろうか、、、」 「実習についていけるかな、、、」 「よーし。頑張るぞー ...
-
-
「気が利く実習生」と「気の利かない実習生」の違い。『3つの配り物』とは?
2020/02/04
実習中に目指すべき「気が利く」実習生とは? ふとした時に、「気が利く」実習生さんと「気が利かない」実習生さんの違いってなんだろう? と、同僚とで議論する時間がありました。 前提として、 ...
-
-
実習生が求める『臨床ならではの知識』とは?
2019/11/04
『臨床ならではの知識』について 学生さんからよく聞く目標の1つ。 『臨床ならでは知識を吸収したいです」 もしかしたら、これを読むあなたも掲げているかもしれませんね。 とはい ...
-
-
【実習中の眠気対策】先輩が眠いときに実際にやっていた方法をまとめました!
2019/09/26
Twitterにてどんな睡魔対策をしていたかアンケートを実施しました! 慣れない実習、連日の課題漬け、続く睡眠不足、、、 疲れが取れない身体にとって、実習というのはとても過酷な状態にあると言えます。 ...
-
-
「実習中に眠くなってしまう。。。」実習生さんが襲われる眠気の原因は4つ!
2019/09/23
睡魔にどう勝つのか?アンケートを実施しました! 「昨日もレポートに追われてあんま寝れていない。。。」 「見学って、なんだかつまらないなぁ。。。」 「またこの人か、、、またこの治療か、、、 ...
-
-
実習は辛いもの?アンケートを通じてわかった実習の怖さ
2019/09/17
はじめに ~2つのアンケートを実施しました!~ 先日、こんな2つのアンケートをしていました。 まず1つ目のアンケートがこちら。 Q.これからあなたは6週間、ある人と日中を ...
-
-
【テンプレートあり】デイリーノートの書き方とネタ集め方法
2019/09/03
「デイリーノート何書いていいかわからない、、、」 「今日のデイリーノートのネタはどれにしよう、、、」 「デイリーノートの負担大きいな、、、」 こんなことを常に疑問に思いながら通っていた実習。 当時は、 ...
-
-
【アンケート結果】実習中に学生がすべき歳下の患者様への適切なコミュニケーション方法とは?
2019/07/27
DMでの相談が増加傾向! 最近、嬉しいことにフォロワーの方も増えてきてDMでの相談が多く寄せられています。 ひとりひとりが様々な悩みを抱えており、当時の私もそうだったなと、、、 実習中は ...
-
-
【アンケート結果】症例発表はどこを重視して発表すれば良い?指導者の本音に迫る!
2019/07/11
今回も学生さんからの問い合わせです! 前回、問い合わせをしてくださった方とは別の方からの質問です。 「症例発表の際、重視して聞くところはどこですか?」 あぁ! たしかに私も ...
-
-
【アンケート結果】実習中の学生さんが質問すべきタイミングは?指導者の本音に迫る!
2019/07/05
DMにて問い合わせがありました! 少し前にツイッターのDMで、 「質問して良いタイミングがわかりません。いつ質問したら良いのでしょうか?」 こんな学生さんからの素朴な疑問をいただいたきました。 ...
-
-
リハビリの記録で用いる「SOAP」の書き方を具体例とともに学ぼう。
2019/05/19
リハビリの学校では「SOAP」は習わない? 先日、学生さんとのやり取りの中でこんなものがありました。 【SOAPの書き方を教えてください】 学生さんからの一言。 あれ?課題でSOAP書くところある ...
-
-
【実習の教科書】学生さんが知っておきたい ”理想の実習生” とは?
2019/03/26
”学生時代に知っておきたかった”を集めた『実習の教科書』 実習で大コケした私が、「こんなことを学生時代に知っていたら、もっと充実した実習になっただろうな、、、」と思えることを書き綴りました。 実習 ...
-
-
【9選】実習では「気のきく人」を目指そう。実習地でできる『気遣い』
2019/02/20
はじめに リハビリテーション職の人が必ず通る道である実習。 誰しもが緊張と不安で押しつぶされそうになる期間です。 こうしてブログを書いている私も、もちろんその一人でした。 今では、実習前 ...
-
-
【厳選集】実習中には礼節のある言葉遣いを!ビジネス会話のストックを増やそう。
2019/02/04
学生同士で会話する分にはあまり気にすることのない『言葉遣い』。 あなたはどれだけ気をつけて年配の方と会話をすることができますか? 言葉遣いを注意されない学生さんはほぼいない 私の経験上、実習に出てから ...
-
-
「タイミングよく見学に入るためにはどうしたらよいですか?」その対策。
2018/10/17
どうも、長谷川元気です。 私は当サイト『リハぶっく』の管理人です。 現役病院勤務の理学療法士をしています。 当サイトは主に ・実習生のスキルアップ ・セラピストのキャリアアップ を目的と ...