理学療法実習に役立つ参考書No.1決定戦を分野別に開催!
Twitterにて、アンケートによるPT実習に役立つ参考書No.1決定戦を開催いたします。
最新の人気参考書を調査していきます。
実習に役立つ参考書No.1決定戦を開催しようと思う。
それぞれの分野で決めていきましょう。
✅触診
✅解剖
✅整形
✅脳外
✅呼吸
✅リスク
✅評価方法
✅動作分析他に決めたい分野の候補ありますか?
— 長谷川さん@PTスーパーバイザー (@PTsupervisor) November 19, 2019
こんな方におすすめ
- 本当に人気の参考書を知りたい!
- ほかの人はどんな参考書を買っているのか知りたい!
- せっかく買うなら、臨床でも使えるものがいい!
- Amazonや楽天などのクチコミだけでは正直踏ん切りがつかない!
- 後輩や学生さんに推薦・紹介したい!
そんな方は、ぜひこれを参考にして購入を検討してみてください。
少しでも出費を抑える方法
分野別の評判をみる
『触診技術』に関するオススメの参考書は?
No.1は『運動療法のための 機能解剖学的触診技術』シリーズ(林典雄 著)でした!
投票者の49%もの方がオススメしています。(2019年11月のアンケートより)

以下にアンケートの詳細をまとめています。
2位以下の参考書も参考にしたい人はご覧下さい。
【理学療法士監修】『触診技術の参考書3選』をアンケートし比較検討!実習生におすすめなのは?
『解剖』に関するオススメの参考書は?
No.1は『プロメテウス』シリーズでした!
投票者の70%もの方がオススメしています。(2019年11月のアンケートより)

以下にアンケートの詳細をまとめています。
2位以下の参考書も参考にしたい人はご覧下さい。
【理学療法士監修】『解剖学の参考書4選』をアンケートし比較検討!実習生におすすめなのは?
『整形外科疾患』に関するオススメ参考書は?
⇒coming soon☆彡
『脳血管疾患』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
『呼吸器疾患』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
『リスク管理』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
『評価方法』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
『動作分析』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
『ADL』に関するオススメの参考書は?
⇒coming soon☆彡
【番外編】『実習の教科書』について
指導者が実習生さんに求めるものとはなんなのか。
実習生さんがすべき実習前の準備とは?
理学療法学生さんが実習の時に知っておきたい”実習の全容”をまとめました。
ぜひ、こちらも参考にしてみてください。
『実習で落ちたくないあなたへ。とある指導者がまとめた実習の手引き(実習前編)』
『実習で落ちたくないあなたへ。とある指導者がまとめた実習の手引き(実習中編)』
信頼性について
私のフォロワーさんはほぼ、実際に現役で働いている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士さんや実習生さん、学生さんです。
そんな方々が選ぶ人気No.1の参考書なので、信頼性はある程度保障されているかと思われます。
とはいえ、不特定多数の方が利用できるTwitterでのアンケートです。
これはあくまで参考に、実際に自分の目で見て決めるのが良いかと思います。
誰か一人の意見より、多数の意見を参考にしたい方にとっては、安心材料となるでしょう。
また、発行年数が古ければ古いほどその書籍を持っている人が多い。。。
という可能性も考えられるため、新しい参考書に関しては、票が集まりにくくなっているかもしれません。
そのため、”2019年 現段階でのスタンダード”として、参考にされてみてください。

少しでも出費を抑える方法
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き『リハぶっく』をお楽しみください。