「クレジットカードってなんだか”怖い”イメージがあって持つのが不安、、、」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、はじめてクレジットカードを持つ方に向けて、『楽天カード』を利用する際に気をつけておいたほうがよい注意点を5つ挙げました。
以下に挙げた注意点を把握した上で、使い方さえ間違えなければクレジットカードは金欠の方にも、キャッシュレス社会への適応にも強力な味方となります。
ぜひ、学生時代からでもクレジットカードの利用を検討されてみてください。

こんな方におすすめ!
- はじめてクレジットカードを作る方
- クレジットカードがなんとなく怖いと思っている方
- 楽天カードを利用しようとしている方
もくじ
クレカ初心者が気をつけたいこと①「ウラ面にサインを書きましょう」
これ以外と忘れがちなのですが、、、
まず『楽天カード』が届いたらウラ面にあなたの名前(サイン)を書いておきましょう。
このサインがないと、お店側からカードの利用を拒否されてしまいます。
というのも、クレジットカードを利用した際は、サインを求められるのですが、そのサインとウラ面のサインとを照合させて、本人確認を行うからです。
クレジットカードは作成する際に、信頼出来る人なのかを判断する審査が必ずされていて、その審査で通過した人だけが所持することを許されるものです。
なので、裏面にサインをすることで、
”私がクレジットカードを利用するに値する人物ですよ”
という宣言でもあるのです。
つまりサインのないものは、その信用できる人なのかを判断する材料がない(本人確認ができない)ため、利用を拒否されてしまうのです。
また、サインのないものは不正利用された際や紛失した際にも補償が利かないので、ご注意ください。

クレカ初心者が気をつけたいこと②「支払い期限をしっかりと守りましょう」
支払いには期限があります。
多くの場合、翌月の月末に請求がきます。
これに遅れると後々に関わるペナルティが課せられる場合があります。
そのため、便利だからと、使い過ぎないようにしましょう。
クレジットカードの会社は請求した金額を支払う能力があると判断したものにしか、発行してくれません。
なので、請求に対して入金がない、または入金の遅延があった場合、今後利用ができなくなる可能性が高くなります(ブラックリスト入りになる)。
そして、そのブラックリスト情報は楽天以外でクレジットカードを作成する際の判断材料となるよう情報共有されているため、他のクレジットカードを作る際に審査落ちする可能性が高くなります(あなたに社会的信用がないと評価されるためです)。
これは、例えば家のローンを組めない可能性が出てくる・・・といったクレジットカード以外のところにも影響してきますのでご注意ください。
クレカ初心者が気をつけたいこと③「リボ払いは絶対にやめましょう」
リボ払いだけはやめましょう。
毎月の支払額を一定にしてくれるという、一見お得な支払い方法かのようにおすすめされる(かなりしつこく案内がきます)リボ払い。
あれは手数料がヤミ金での借金並に高額(手数料が実質15%以上と言われている)になります。
いつまでも支払いが終わらないなんてことにもなりかねませんから、利用しないほうが賢明でしょう。
ただ、お金がピンチのときには、手数料がかかるとはいえ「分割払い」をうまく利用しても良いかもしれませんね。
※「リボ払い」と「分割払い」は異なるものです。
カード利用は計画的に行いましょう。

クレカ初心者が気をつけたいこと④「”ポイントの還元率が○倍”という表記に惑わされないようにしましょう」
楽天市場を使用していると、常時何かしらのキャンペーンがたくさん行われています。
その中でも目に入りやすいのが”ポイント還元率○倍!!”などと書かれたものです。
”倍”という言葉に引きずられて、いろんなキャンペーンに参加したらとんでもないポイントが還元されるのでは?なんて思ってしまうのです。
しかしこれは”通常利用の1%と比べて○倍になる”というだけです。
例えば楽天ブックスで購入した場合、最大5倍などと表記されていますが、通常利用時と比べて5倍なので、還元率は5%となります。

クレカ初心者が気をつけたいこと⑤「期間限定ポイントの存在を知っておきましょう」
『楽天カード』は利用時に楽天スーパーポイントが常時1%(楽天市場では常時3%)還元されます。
これはクレジットカード業界の中では高還元率となっています。
※多くの年会費無料のクレジットカードは0.5%です。
さらに楽天では、キャンペーン等を利用してさらに還元率を上げることができます。
しかしその場合、ポイントの有効期限が決まっていることがあります。
有効期限をすぎたポイントは容赦なく使えなくなるので、うまく利用していきましょう。
※例えば、新規入会キャンペーンでもらえるポイントのうち、カード利用後にもらえるポイントに関しては期間限定ポイントとなっています。
楽天のログインページには、失効までの期限も明記されているので、定期的にログインして確認しておきましょう。
以上、『楽天カード』を利用する際に気をつけておいたほうがよい注意点を5つでした。
はじめて持つクレジットカードは不安でいっぱいになるとおもいます。
しかし、注意すべきところがわかれば、その不安も和らぎますよね。
お金に関わることですから、利用する前にたくさん学んでおきましょう。
はじめてクレジットカードを使う方は、以下の記事もためになると思いますので、合わせてチェックしてみてください。
-
-
【比較】楽天カードアカデミーより通常楽天カードの方がお得な理由とは?
「大学生になったし、そろそろクレジットカードデビューしよう\(^^)/」 そんな方がよくたどり着くのが『楽天カード』ですよね。 しかし、数あるクレジットカードの中から『楽天カード』に絞ったはいいも ...
最後まで読んでいただきありがとうございました。
引き続き『リハぶっく』をお楽しみください。